こんにちは!ネコメです。
よろしくおねがいします(*^^*)
毎日寒いですね(´・ω・)
暖房をつけ始めたことで、猫たちの抜け毛が
フワフワ飛んで大変なことになっています💦
掃除は苦手なネコメですが、
きれいを保ちたいので頑張っています!
ということで、今日の掃除場所はコチラです。

キッチンシンク下引き出し上段です。
鍋やざる、ボール、包丁などが入っています。
その他に、揚げ物用のバットと、
白いプラスチックの瓶に入っているのは、
酸素系漂白剤です。
食器用ふきんの漂白に使っています。
一見何の問題も無いように見えますね。
全部出してみましょう!

入っているものに関しては
問題ないと思います。
難点は、重ねて入れてあるので
取り出しにくいこと。
減らすことで解消できるかもしれませんが、
全部、主力選手なのでそれもできません💦
全部出した引き出しの状態を見てみましょう。
※汚い画像が続きますm(__)m
まずは、遠目からで。。。

あぁ。。。
近くに寄ってみますよ。。。

おぅ!!! ( ゚Д゚)

毛ぇーーー!!
人と猫のヤツも。。。

うぅ。。。(-_-)
包丁を差し込む部分。
穴の奥にも見えるおぞましい光景。。。

食べ物を扱う道具をしまう場所です。。。よね?

何かが垂れた後も。。。
包丁のホルダーが魔窟になってるっぽかったので、
急遽外すことにしました💦

(;゚Д゚)。。。

カビ!!!

あまりの汚さに、
白目になって現実逃避してしまいました。
でも、
白目になっている場合ではありません!
黒目を凝らして現実を見ながら、
掃除していきます!!!
ごみを取り除いて
水拭き、消毒しました。

包丁のホルダー取り付ける前です。
before

after


取り付けました。
画像を撮り忘れましたが
包丁ホルダーの内側もきれいになっています。

この包丁ホルダー。
外すのは簡単でしたが、
取り付ける時、
ちょっと大変でした(-_-)
鍋類を片付ける時、
このホルダーが邪魔なこともあり、
いっそ取り外してしまって
何か別の包丁の片付け方を考えようかな。。。
before

after

きれいになりました。
収納していきます。

一応、 before

何も変わっていません(;^ω^)
いやいや、
私の気分的には
物凄い差があります!!!(`・ω・´)
何でも作れそうな気分になってますよ!!!
気分だけはね(゚∀゚)
しないけどね(゚∀゚)
料理のやる気がアップしたかどうかは
わかりませんが、
気分が晴れ晴れしたのでよかったです(*^^*)
この調子で、また
お掃除がんばるぞ(^^)
おまけ記事
気になっていたことに
重ーい腰をあげました。
我が家は動物をたくさん飼っています。
可愛くてとても癒されます(*´▽`*)
しかし、動物を飼っていて避けては通れないこと。
それは、
におい。
ということで、我が家では、
消臭ビーズをあちこちに設置しているのですが、
気が付くと。。。

全部、こんなことになっています(゚∀゚)
嘘です。
気づいてます(´・ω・)
見て見ぬふりです。(;^ω^)
またしてしまいました。
それにしても。。。
それぞれ仕事をやり切った感を
醸し出していますね(;^ω^)
「ありがとうございました。」
と、ねぎらいながら
仕事を終えたビーズを取り出し、
ケースの手入れをしました。

きれいになりました。
詰めるビーズはコチラ、

新潟県にはたくさん店舗があるコメリさん。
そのコメリホームセンターの
プライベートブランド
消臭ビーズです。
2700g入りで798円です(税込み)
安いっ!!!

大サイズ2個と小サイズ6個
詰めることができました。
始めてしまえばわずかな時間で終わる事。
気になったらすぐ行動!!!出来る人になろう。。。
てか、なりたいなぁ。しみじみ。。。
今日は、キッチンシンク下引き出しの
掃除と整理でした。
まだまだ、我が家の魔窟はたくさんあります。
がんばってきれいにするぞ!


にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント